共創での開発について

Revenue share / Profit share

一緒につくって、成果をシェアする。
最初にルールを決めておくから安心。

小さく始めて、さっそく公開。売上か利益で分配します。
「いつやめるか」「どう分けるか」「数字をどう見せるか」を最初に決めるので、後でモヤモヤしません。
契約書も明快、レポートも毎月、お互いフェアに進められます。

こんなことで
お悩みではありませんか?

  • 取り分をどう決めればいいかわからない
  • つくったはいいけど、公開できずに止まっている
  • いきなり大きく始めると、リスクが怖い
  • 数字が見えなくて、本当に儲かってるのかわからない
  • 月次報告を待ってるのに出てこない
  • 権利やデータが、誰のものか曖昧なまま
  • うまくいかなかったとき、どうやって終わらせるのか未定
  • お互いの役割がかぶって、現場が混乱する

私たちが選ばれる理由

Why Us?
Why Us?
1

先に約束を決めておくから
後で揉めない

Defined Terms, Smooth Process
Why Us?
2

小さく出して
使いながら磨く

Build Small, Refine Fast
Why Us?
3

数字で振り返るから
打ち手が見える

Insight Through Data
  • 1

    先に約束を決めておくから
    後で揉めない

    「売上で分けるか、利益で分けるか」を最初に選びます。そのうえで、最低保証ライン、やめるときの条件、見直しのタイミングを文書で合意。毎月レポートで数字を確認しながら、必要があれば条件を更新していきます。曖昧なまま始めないから、後から揉めません。

  • 2

    小さく出して
    使いながら磨く

    最初から大掛かりにせず、まず小さく作って早く公開します。実際に使ってもらいながら課題を洗い出し、短いサイクルで改善を回す。完璧を待たずに市場の反応を見られるので、無駄な作り込みを避けられます。

  • 3

    数字で振り返るから
    打ち手が見える

    到達・送信・成約・ボタン押下といった行動を標準の名前で計測します。媒体ごとの動きを比較して、「どこが効いているか」「どこが詰まっているか」を見える化。その結果を翌月の施策に反映して、PDCAを回し続けます。

Get in Touch

事業やサービスについてなど、
お気軽にお問い合わせ下さい。

[ お電話でのお問い合わせ ] 052-990-1567(平日10:00〜17:00)

製品概要・機能詳細

Overview /
Features
  • 分配ルールの事前決定

    売上分配 or 利益分配を選択し、最低保証額・見直し時期・解約条件を合意します。「どこまで行ったら成功か」「どこで撤退するか」を数字で明確にしておくことで、後から揉めないようスタート時に固めます。状況が変わったときの見直し方も、最初に決めておきます。

  • アジャイル型の改善サイクル

    試作 → 運用 → 改良を短期で回転させます。完璧を待たずに小さく出して、実際の市場反応を見ながら改善。効果の高い施策には資源を集中投下し、効かない部分は早めに切り上げます。走りながら磨くから、無駄な作り込みを避けられます。

  • 契約の完全文書化

    権利帰属・データ利用・契約期間・解約手順・月次報告項目を明文化します。「これは誰のものか」「どこまで使っていいか」「いつ・どうやって終わらせるか」を文書で残すことで、曖昧さゼロに。信頼関係を維持したまま、長く続けられる土台を作ります。

  • 標準計測とレポート自動化

    行動指標(到達/送信/成約/CTA)を統一フォーマットで記録します。媒体ごとにバラバラの名前で測ると比較できないので、最初から揃えておく。媒体横断で比較分析できるから、「どこが効いているか」が一目でわかり、そのデータを月次レポートに直結させます。

導入までの流れ

Flow
  • お問い合わせ

    まずは目的と範囲を確認します。
    製造業やアプリ開発での共創例も匿名でお見せできるので、イメージを掴んでいただけます。

  • 分配設計

    売上で分けるか利益で分けるか、最低保証ラインをどうするかを決めます。
    ここで目標を明確にしておくことで、後から揉めません。

  • スモールスタート

    小さく実装して、すぐ運用を始めます。
    完璧を待たずに市場に出すことで、実際のユーザー反応や数字を見ながら学びを反映できます。

  • 月次レビュー

    毎月レポートで数字を確認し、分配額と次の打ち手を一緒に見直します。
    「どこを改善すべきか」をデータで判断します。

  • 次フェーズの判断

    成果が出ていれば拡大、現状維持なら継続、厳しければ終了。
    やめ方は最初に合意したルールに従うので、スムーズに判断できます。

サポート体制

Support
  • 月次レポート&レビュー

    数字を一緒に見て、次を決める。到達・送信・成約といった主要指標をひと目で確認できるレポートを毎月お届けします。数字を見ながら「どこが効いているか」「どこを改善すべきか」を一緒に判断し、次月の重点施策を合意。データで話すから、感覚に頼らず判断できます。

  • 契約・権利サポート

    ルールを守り、必要に応じて更新する。取り分・最低ライン・やめ方といった分配ルールや、権利帰属・データ利用の契約内容を管理します。状況が変わったときは、合意に基づいて契約を更新。「これ、どうだっけ?」を無くし、安心して事業を続けられる環境を維持します。

  • 運用改善とロードマップ

    作って、直して、磨き続ける。試作→運用→改良のサイクルを回し続けます。日々の改善は短いスパンで、大きな方向性は四半期ごとに見直し。市場の変化に合わせて優先度を調整するから、常に「今やるべきこと」に集中できます。

Get in Touch

事業やサービスについてなど、
お気軽にお問い合わせ下さい。

[ お電話でのお問い合わせ ] 052-990-1567(平日10:00〜17:00)

よくあるご質問

FAQ
  • 分配の割合は決まっていますか?

    案件ごとに選べます。売上ベースか利益ベースか、割合や最低保証額を最初に合意します。状況が変われば月次レビューで見直せるので、柔軟に対応できます。

  • 途中でやめることはできますか?

    できます。やめ方は最初の契約で決めておくので、「いつ」「どんな手順で」終了するかが明確です。揉めずにスムーズに終われます。

  • どんな業種・規模の企業が対象ですか?

    製造業、アプリ開発、サービス業など幅広く対応しています。企業規模も問いませんが、「小さく始めて改善を回す」スタイルに共感いただける方が向いています。

  • 数字の計測やレポートはどうなりますか?

    到達・送信・成約といった指標を標準の名前で記録します。媒体ごとにバラバラにならないので、そのまま月次レポートに使えます。

  • 代理店経由でも進められますか?

    進められます。直販と並行してパートナー企業とも共創を進めています。価格は個別対応ですが、進め方や契約の型は共通化しています。

Get in Touch

事業やサービスについてなど、
お気軽にお問い合わせ下さい。

[ お電話でのお問い合わせ ] 052-990-1567(平日10:00〜17:00)
Della Force
Della Force
Della Force
Della Force